◦SN5号認◦SN4号認◦市長の認定を受けた認定書◦市税の納税◦長災害復旧(コロナ)の申込受付通知書◦SN4号又は5◦SN4号又は5号認定書又は売上高減少要件確認枠書◦「佐世保緊急(危機対策)」とは別枠で利用可能◦その他保証協会が必要とする書類◦経営安定関連◦利用可能額は「長危機関連」と合算で2,000万円まで長 崎 県 制 度市 町 制 度長崎県緊急資金繰り支援資金(伴走支援)保証確認書 ※10.00% ※21.30% ※2◦経営行動計画書◦経営者保証免除対応確認書(経営者免除対応を適用する場合)◦県税の納税証明書◦その他保証協会が必要とする書類・経営安定関連等枠又は一般枠を利用・利用可能額は「伴走特別」と合算で10,000万円まで※1次の①~④いずれかに該当すること。①最近1カ月間の売上高が前年同月のそれと比較して5%以上減少していること②最近1カ月間の売上高総利益率又は売上高営業利益率が前年同月のそれと比較して5%以上減少していること③最近1カ月間の売上高総利益率又は売上高営業利益率が直近決算のそれと比較して5%以上減少していること④直近決算の売上高総利益率又は売上高営業利益率が直近決算前期のそれと比較して5%以上減少していること※2一般枠を利用し責任共有対象となる場合の信用保証料率は0.45~1.90%に対し0.25~0.75%が国の補助、0.20~1.15%が県の補助の対象一般枠を利用し責任共有対象外となる場合の信用保証料率は0.50~2.20%に対し0.30~1.05%が国の補助、0.20~1.15%が県の補助の対象※3経営安定関連枠を利用する場合の信用保証料率0.85%に対し0.65%が国の補助、0.20%が県の補助の対象ただし、※2※3のいずれの場合においても、経営者保証免除対応を適用する場合は保証料率および国補助率ともにプラス0.20%に相当する額が上乗せされる。なお、条件変更時に追加して生じる条件変更保証料については国の補助の対象外☆保証割合および借換え特例については、下記の整理表のとおり(左記整理表の補足説明)新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰等の影響により、積み上がった債務の返済負担を借換えによって軽減させ資金繰りの円滑化を図るため以下の借換えの特例措置を行う。例えば、既往借入金が①責任共有制度の対象除外である保証と②危機指定期間中に保証申込受付し、かつ貸付実行された責任共有制度の対象となるSN5号である場合、それらをSN4号を利用した「伴走特別」又は「県伴走特別」で一本に借換えることも可能(ただし、①と②を合計した既往借入金の範囲内の額を借換える場合に限る。)。※4:100%保証の既往借入金を同SN5号又は一般保証で借換える場合については、責任共有対象外とする。※5:危機指定期間中※6(延長後の期間も含む)に信用保証協会が保証申込を受け付けし、かつ貸付実行されたSN5号(責任共有対象)を本制度SN4号(責任共有対象外)で借換えることは可能。※4、※5とも同額以下借換えの場合に限る※6:危機指定期間は令和2年2月1日から令和3年12月31日県伴走特別SN4号運転・設備10,000万円SN5号1.30%0.00% ※31.30% ※310年(5年以内)必要となる場合がある。ただし、法人代表者以外の連帯保証人は原則不要必要に応じ長崎県緊急資金繰り支援資金保証県支援・コロナ確認書運転・設備10,000万円10,000万円1.30%0.00%※31.30%※30.05~0.90% ※10.05%※21.35~2.20% ※11.35%※210年(2年以内)・SN4号又は5号認定書又は緊急資金繰り支援資金に係る確認書・県税の納税証明書・その他保証協会が必要とする書類・一般枠とは別枠・経営安定関連等枠・一般枠を利用・経営安定関連等枠とは別枠で10,000万円の利用が可能を利用・一般枠とは別枠で10,000万円の利用が可能・利用可能額は「県支援・原油」と合算で10,000万円まで※1長崎県新型コロナウイルス感染症対応資金保証(略称:コロナ)等国からの保証料補助がある既保証の借換えを含む場合の保証料率は0.45~1.30%、負担合計は1.75~2.60%・新上五島町、波佐見町においては独自の保証料と利息の直接補助制度あり・利用可能額は「県支援・原油」と合算で10,000万円まで※2長崎県新型コロナウイルス感染症対応資金保証(略称:コロナ)等国からの保証料補助がある既保証の借換えを含む場合の保証料率は0.45%、負担合計は1.75%※3長崎県新型コロナウイルス感染症対応資金保証(略称:コロナ)等国からの保証料補助がある既保証の借換えを含む場合の保証料率は0.40%、負担合計は1.70%佐世保市中小企業緊急経営対策長崎市中小企業災害復旧等支援資金保証資金保証長災害復旧(コロナ)佐世保緊急(危機対策)SN4号SN5号SN4号・5号市長認定書佐世保緊急(コロナ)SN4号運転・設備3,000万円運転・設備2,000万円1.20%(コロナは1.10%)1.40%0.45~1.14%0.48%0.00%1.40%1.65~2.34%1.68%運転7年設備10年10年(1年以内)(2年以内)必要となる場合がある。ただし、法人代表者以外の連帯保証人は原則不要必要に応じ定書◦市税の納税証明書◦その他保証協会が必要とする書類号認定書証明書◦市税の納税証明書◦その他保証協会が必要とする書類※危機関連保険特例は利用対象外◦一般枠とは別◦一般枠を利用◦利用可能額は「佐危機関連(コロナ)」と合算で3,000万円まで◦一般枠とは別枠◦経営安定関連等枠を等枠を利用利用◦利用可能額は「佐世保緊急(コロナ)」と「佐世保緊急(不況対策)」と合算で3,000万円まで(令和5年4月1日現在)佐世保緊急(不況対策)SN5号定書◦市税の納税証明書◦その他保証協会が必要とする書類15
元のページ ../index.html#17