令和5年度版 保証協会活用ハンドブック
6/80

―経済産業大臣(経済産業局長)限4業   種再生医療等製品製造業製造業揮発油特定加工業軽油特定加工業一般旅客自動車運送事業(一般貸切旅客自動車運送事業を除く。)一般旅客自動車運送事業(一般貸切旅客自動車運送事業に限る。)特定旅客自動車運送事業許可道路運送法(第43条)運輸業自家用有償旅客運送事業登録道路運送法(第79条)一般貨物自動車運送事業許可貨物自動車運送事業法(第3条)―国土交通大臣(地方運輸局長)特定貨物自動車運送事業許可貨物自動車運送事業法(第35条)―国土交通大臣(地方運輸局長)食料品販売業酒類販売業医薬品(体外診断用医薬品を除く。)・医薬部外品・化粧品製造販売業医療機器・体外診断用医薬品製造販売業再生医療等製品製造販売業許可再生医療等製品販売業卸売・小売業医薬品販売業薬局高度管理医療機器・特定保守管理医療機器販売業液化石油ガス販売業揮発油販売業家畜商古物営業【注⑩】不動産業宅地建物取引業飲食店飲食店・宿泊業(上記のうち風俗営業店)許可風俗営業等の規制及び業務の許認可等根 拠 法医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(第23条の22)登録揮発油等の品質の確保等に関する法律(第12条の2)―経済産業大臣(経済産業局長)登録揮発油等の品質の確保等に関する法律(第12条の9)―経済産業大臣(経済産業局長)許可許可道路運送法(第4条)許可道路運送法(第4条、第8条)許可食品衛生法(第55条)免許酒税法(第9条)医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(第12条)医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(第23条の2)医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(第23条の20)医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(第40条の5)医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(第24条)医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(第4条)医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(第39条)液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(第3条)許可許可許可許可許可許可登録関する法律(第3条)登録揮発油等の品質の確保等に免許家畜商法(第3条)許可古物営業法(第3条)免許宅地建物取引業法(第3条)5年国土交通大臣(地方整備局長)許可食品衛生法(第55条)適正化に関する法律(第3条)―県公安委員会有効期処分権者5年厚生労働大臣―国土交通大臣(地方運輸局長)5年国土交通大臣(地方運輸局長)―国土交通大臣(地方運輸局長)2年または更新時2年、3年、5年【注⑪】国土交通大臣(地方運輸局長)5年5年を下らない期間県知事または市長【注②】―税務署長5年または6年【注③】5年厚生労働大臣または県知事厚生労働大臣または県知事【注④】【注④】5年厚生労働大臣または県知事【注④】6年県知事6年県知事または市長【注⑤】6年県知事6年県知事または県知事【注①】―経済産業大臣(経済産業局長)―県知事―県公安委員会または県知事【注①】5年を下らない期間県知事または市長【注②】

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る