■創業セミナーなどへの参加■関係機関との連携 当協会は、地方自治体や商工会・商工会議所などと連携しながら創業前の相談から創業する際の資金相談、創業後のフォローアップまでの支援を継続的に取り組んでいます。その一環として、創業をお考えの方やすでに創業されている方を対象としたセミナーに講師として参加し、創業マインドの醸成、当協会の役割や創業保証制度の周知を図っています。 平成24年8月から、金融機関・中小企業支援機関により構成され、当協会が事務局を務める「がんばる長崎 中小企業経営支援ネットワーク」を設立し、中小企業のライフステージやニーズに応じた支援を連携して行っています。 令和6年6月12日に「がんばる長崎 中小企業経営支援ネットワーク」令和6年度代表者会議を開催しました。関係機関より中小企業支援に係る施策や取り組みについてご講演いただき、当ネットワークの令和5年度事業活動実績について事務局より報告を行いました。また、令和6年度の事業活動は、ネットワーク加盟団体が連携して、資金繰り支援、収益力改善支援、創業者支援、事業承継支援、事業再生支援などに取り組んでいくこととしました。<セミナーへの講師派遣にかかる令和6年度の実績>●令和6年5月14日、22日、9月25日 : 大村市●令和6年10月20日 ●令和6年10月21日 ●令和6年11月20日 平成24年8月31日に国の「中小企業金融円滑化法の最終延長を踏まえた中小企業の経営支援のための政策パッケージ」に基づき、『がんばる長崎中小企業経営支援ネットワーク』を創設しました。このネットワークは、地域金融機関、信用保証協会、政府系金融機関、長崎県中小企業活性化協議会、その他経営支援機関、公的機関が連携し、地域の関係者の力を総動員して中小企業の皆様の経営改善、再生を促す環境を整備することを目的とし、当協会が事務局をつとめています。 平成26年6月に運営内容に創業支援を加え、さらに、平成28年度からは事業承継支援を加え取組むことになりました。 今後共、関係機関との連携を強化し、迅速かつ的確に対応して参ります。: 佐世保商工会議所: 長崎商工会議所: 島原商工会議所長崎県信用保証協会14機関17機関5機関創業支援ネットワーク実務責任者会議(幹事団体)サポート会議◎相談の流れ創業者相談会議所・商工会金融機関専門家中小企業診断士税理士、弁護士(保証協会)事務局公認会計士サポート会議創業融資創業フォロー事務局(信用保証協会) 代表者会議経営改善・再生支援・事業承継支援ネットワーク実務責任者会議(幹事団体)サポート会議◎相談の流れ中小企業相談金融機関(保証協会)事務局外部専門家等サポート会議各金融機関による対応方針決定①条件変更②追加融資会議所・商工会活性化協議会(通称:がんばる長崎支援会議)がんばる長崎中小企業経営支援ネットワーク会員団体の内訳事務局幹事団体一般会員オブザーバーがんばる長崎中小企業経営支援ネットワークの強化12経営支援トピックス
元のページ ../index.html#14