長崎県信用保証協会34保証利用のご案内責任共有制度対象対 象(特別小口保険)(注)対象外(経営安定関連1~4、6号)対象外(経営安定関連5、7、8号)対 象対 象対 象対 象対 象対 象(経営安定関連1~4、6号)対象外対 象(経営安定関連1~4、6号)対象外(経営安定関連5、7、8号)対 象対 象貸付金額に対する保証料率(年率)0.45~1.425%市が全額補助0.225~0.950%2.00%(注)0.45~1.90%0.45~1.52%変動金利市が全額補助市が全額補助市が全額補助市が全額補助貸付利率(年率)変動金利(期間1年超3年以内)短プラ以内(期間3年超)短プラ+0.2%以内法人の場合は、登記上の所在地が長崎市内であること。*特別小口保険を利用する場合は、特別小口保証に準じる。*経営安定関連を利用する場合は、セーフティネット保証に準じる。(注)NPO法人(医業を主たる事業とする法人を除く)が、特別小口保険を利用する場合は、責任共有制度の対象になります。西そのぎ商工会が発行する『長与町小規模企業振興資金融資あっせん書(写)』申込先:西そのぎ商工会(注)長与町が0.50%の利子補給を行います。長与町に交付申請が必要です。変動金利(期間1年超3年以内)短プラ+0.1%以内(期間3年超)短プラ+0.3%以内法人の場合は、登記上の所在地が長崎市内であること。短プラ以内法人の場合は、登記上の所在地が長崎市内であること。公害防止施設の整備、電動車の購入、屋上緑化、新・省エネルギー、廃棄物リサイクル設備の導入、ISO14000またはエコアクション21認証の取得、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)に係る設備などに取り組む方。法人の場合は、登記上の所在地が長崎市内であること。『長崎市中小企業エコ資金申込受付通知書』申込先:長崎市商業振興課法人の場合は、登記上の所在地が長崎市内であること。*経営安定関連を利用する場合は、セーフティネット保証に準じる。『長崎市中小企業災害復旧等支援資金申込受付通知書』災害復旧資金の場合は『罹災証明書』申込先:長崎市商業振興課1.40%1.40%法人の場合は、登記上の所在地が長崎市内であること。*経営安定関連を利用する場合は、セーフティネット保証に準じる。『長崎市中小企業連鎖倒産防止資金申込受付通知書』『倒産企業に対する債権額が確認できる書類』申込先:長崎市商業振興課1.40%①自己保有(共同保有を含む。)している特許法・実用新案法等に係る技術を利用した新規事業に取り組む方。②研究開発のために国、県、関係団体が交付する助成金を受けて開発した商品・サービスの販路拡大に取り組む方。③長崎市から製品・技術「優れモノ」認証を受けた企業または長崎市ブランド振興会から長崎市特産推奨品の認定を受けた企業であって、当該商品の販路拡大に取り組む方。④国、県、関係団体から農商工連携に係る支援を受けた企業であって、当該商品開発または販路拡大に取り組む方。1.40%⑤長崎市産業情報支援センターなどの公的機関の支援によって経営戦略を作成した企業であって、具体的ビジネスプランの実行に取り組む方。⑥商店街の活性化に資するため、商店街の空き店舗を利用した開業を行う方。⑦観光客向け宿泊施設、外国人観光客に対応する施設、コンベンション開催に対応する施設、バリアフリーに対応する施設等の改修を行う方。法人の場合は、登記上の所在地が長崎市内であること。『長崎市中小企業いきいき企業者支援資金申込受付通知書』『新規事業、販路拡大事業等に係る関係機関の認定書(写)』『新規事業、販路拡大事業等の事業計画書および収支計画書(写)』申込先:長崎市商業振興課(資格要件、特に必要とする書類等)備 考
元のページ ../index.html#35