米国関税措置により経営の安定に支障が生じている事業者の方へのご案内

 当協会では、米国関税措置による影響を受けている事業者の方へ、下記の保証制度および特別相談窓口をご用意しています。

●「長崎県緊急資金繰り支援資金保証制度」の取扱い開始

 令和7年7月1日より、米国関税措置による経営環境の変化により経営の安定に支障が生じている県内中小企業者を対象に、下記の通り保証の取扱いを開始しました。

長崎県緊急資金繰り支援資金保証(略称:県支援・米国関税)

保証の対象 県内で事業を継続して行い、県税を完納している中小企業者で、米国関税措置による経営環境の変化により経営の安定に支障が生じている者であって、最近3か月間の売上高等が前年同月比で減少していること
対象資金

経営の安定のために必要な

運転資金、設備資金

保証限度額 1億円(セーフティネット保証5号利用時は別枠で1億円)
保証期間 10年以内(うち据置期間2年以内)
返済方法 原則として分割返済
担保

必要に応じて

保証人

必要に応じて

貸付利率 年1.30%
保証料率

0.05%~0.90%

セーフティネット保証5号利用時は0%

申込先

取扱金融機関

添付書類

・県税の未納のない証明書

・県が定める所定の確認書

・セーフティネット保証5号利用時は市町長の認定書

取扱期間 令和7年7月1日から令和8年3月31日保証申込受付分まで

●特別相談窓口の設置

 米国関税措置の影響が懸念される中小企業・小規模事業者の皆さまからの様々な相談を受け付ける窓口として、下記のとおり特別相談窓口を設置しております。まずはお気軽にご相談ください。

【受付時間】 9:00~17:00(土日祝祭日を除く)

【設置場所】 本所保証部 095-822-9171

        佐世保支所 0956-23-3295

【設置期間】  令和7年4月3日~当面の間

●その他

 経済産業省ホームページにおいて米国関税措置に関する情報、事業者の皆さまへの支援策や相談窓口について掲載されています。あわせてご覧ください。

経済産業省HP「米国関税対策ワンストップポータル」

https://www.meti.go.jp/

tariff_measures/index.html

お問い合わせ先

保証制度や資金繰りのご相談

本所 保証部 保証課

  Tel 095-822-9172

佐世保支所 保証課 

  Tel 0956-23-3295

経営支援メニューや経営についてのご相談

本所 経営支援部 経営支援課

  Tel 095-822-9932

佐世保支所 経営支援課 

  Tel 0956-23-3295

  • 初めての方必見!マンガで分かる信用保証協会
  • 経営診断報告書提供サービス
  • 初めての方必見!マンガで分かる信用保証協会
  • 経営診断報告書提供サービス
  • 広報活動
  • 情報公開
  • 採用情報
  • 中小企業庁